日曜日に愛知県と岐阜県の県境に位置する曽良山を歩いてきました。この山は、別名西山、鶴岡山と呼ばれているユニークな山でした。
細野城址や中馬街道を歩き、歴史を感じました。また、登山道からは御嶽山が望め楽しく歩いてきました。
探訪はこちらから
http://www.aichiyama.com/ai1/Sora.html#top
9日に富士山の宝永山を歩いてきました。カラマツの黄葉が見事で、第一火口縁から見る全体像、そして、火口内から見上げる荒々しさは、迫力がありました。富士山山頂をガスの晴れ間に望みながら楽しく歩いてきました。
探訪はこちらから
http://www.aichiyama.com/ai1/Houei.html
日曜日に静岡県榛原郡川根本町と島田市の境に位置する無双連山(むそれやま)を歩いてきました。気温は22度で、山歩き日和でした。蜘蛛の巣を払いながらの稜線登りでしたが、樹林帯のオゾンを吸い楽しく歩いてきました。
探訪はこちらから
http://www.aichiyama.com/ai1/Musori.html
天候不順で山旅が出来ない昨今、昨日は晴天となったので近場の神石山を葦毛湿原から歩いてきました。葦毛湿原はシラタマホシクサが咲き、久しぶりの山歩きはテンションが上がりました。
探訪はこちらから
http://www.aichiyama.com/KamiisiImou.html
山の日の8月11日に山友と八ヶ岳の硫黄岳、翌日に天狗岳を歩いてきました。山の日は、山小屋でイベントがありました。両日ともガスが発生し眺望がありませんでしたが、12日の朝に僅かな晴れ間からご来光を拝めました。北八ヶ岳、南八ヶ岳をシラビソの森や苔で癒されながら楽しく歩いてきました。
硫黄岳・天狗岳の探訪はこちらから
http://w…
7月21日から、男体山、日光白根山、皇海山、筑波山を歩いてきました。山旅の期間は、天候に恵まれて楽しく歩いてきました。
男体山の探訪はこちらから
http://www.aichiyama.com/ai1/Nantai.html
日光白根山の探訪はこちらから
http://www.aichiyama.com/ai1/Sir…
日曜日に静岡県静岡市葵区に位置する高山(牛ケ峰)を歩いてきました。山頂から富士山が眺望できる山でしたが、雲がかかっていて見えませんでした。山頂には立派な展望台があり、静岡の山々が望めました。
探訪はこちらから
http://www.aichiyama.com/ai1/Takaya.html
7月1日に島田市と掛川市の境に位置する八高山を歩いてきました。登り口の気温は29.2度、湿度72%で汗をかく山歩きとなりました。生憎曇っていて富士山は見えませんでしたが、新緑の中、馬王平や白光神社の歴史を感じながら楽しく歩いてきました。
探訪はこちらから
http://www.aichiyama.com/ai1/Hakou.ht…
6月24日に静岡県浜松市北区引佐町に位置する三岳山を歩いてきました。古墳や城跡、風車等歴史を感じながら楽しく歩いてきました。
探訪はこちらから
http://www.aichiyama.com/ai1/Mitake.html
6月17日に静岡県浜松市天竜区春野町領家に位置する秋葉山を歩いてきました。立派な秋葉神社上社や参道沿いに常夜灯があり、歴史を感じながら杉樹林の参道を秋葉神社上社まで楽しく歩いてきました。
探訪はこちらから
http://www.aichiyama.com/ai1/Akiba.html
金曜日に日本二百名山の岐阜県の大日ケ岳を歩いてきました。冠雪の白山連峰が眺望でき、登山道脇に咲いたタムシバやショウジョウバカマが見られて楽しく歩いてきました。ひるがの高原SAに車中泊して、土曜日に大日ケ岳と対峙している日本三百名山の鷲ケ岳を歩いてきました。山頂からは、白山連峰、北アルプス、御嶽山が望め楽しく歩いてきました。
大日ケ…
土曜日に、岐阜県の位山・川上岳を歩いてきました。天気も良く天空の登山道を歩いてきました。冠雪の御嶽山や乗鞍岳、白山、北アルプスが望め楽しく歩いてきました。
探訪はこちらから
http://www.aichiyama.com/ai1/Kurai.html
月曜日に長野県木曽郡王滝村と岐阜県下呂市にまたがる阿寺山地(御嶽山系)の白草山を歩いてきました。ぎふ百山の一つに選定されており、山頂からは御嶽山が眺望できました。鶯のさえずりを聞きながら、新緑の山を楽しく歩いてきました。
探訪はこちらから。
http://www.aichiyama.com/ai1/Sirakusa.html
土曜日に、同好者と山梨県の大室山を歩いてきました。絶好の山歩き日和で、樹海や眼前に富士山が望めて、楽しく歩いてきました。
探訪はこちらから
http://www.aichiyama.com/ai1/Oomuro.html
土曜日に愛知県奥三河の三ツ瀬明神山を歩いてきました。
今年最初の1000mを超す山歩きで、奥三河の山々が眺望できて楽しく歩いてきました。
クサリ場やハシゴ場等で前回より時間がかかり、年を感じました。(W)
探訪はこちらから
http://www.aichiyama.com/MituseMyoujin.html
土曜日に東京都八王子市に位置する高尾山を歩いてきました。
気温は15度前後の山歩き日和でした。東京都心から近く、大勢の人が歩いていました。
山頂からは都心や東京都、山梨県の山々が望め、楽しく歩いてきました。
探訪はこちらから
http://www.aichiyama.com/ai1/Takao.html
同好者2名と新城市の鍵掛山を歩いてきました。
山歩き日和で静かな山で、山頂からは奥三河の山々が眺望できを楽しく歩いてきました。
探訪はこちらから
http://www.aichiyama.com/Kagikakeyama.html
今年の山歩き初めは、恒例になっている砥鹿神社奥宮参拝です。
山頂付近は残雪が固まりアイスバーン状態でした。
大勢の人が参拝を兼ね登っていました。山歩き日和で富士山が眺望できました。
砥鹿神社奥宮で昨年の破魔矢を納め、今年の破魔矢を受けて山歩きの安全を祈願してきました。
探訪はこちらから
http://www.aichiya…
土曜日から一泊二日で同好者と山梨県の三つ峠を歩いてきました。
日曜日は快晴で富士山が眼前に見え、富士見を見ながら楽しく下りてきました。
探訪はこちらから
http://www.aichiyama.com/ai1/Mitutoge.html
3連休を利用して、奈良県の百名山を山友と歩いてきました。
紅葉と霧氷が見れて、秋山と冬山を楽しんできました。
探訪はこちらから
http://www.aichiyama.com/ai1/Oomine.html